COUNTER337504
(H29.8~)

学校いじめ防止基本方針

助成対象事業

小樽未来創造高校プロジェクションマッピング実行委員会
活 動 名:
小樽を訪れた観光客と小樽市民に向けた「歴史的建造物を活用したプロジェクションマッピング~小樽活性化計画~」

太陽財団助成事業該当ページ
 

バナー



 













 

建設科の紹介

建設科のページへようこそ!!



 みなさん、建設科のページにようこそ!!
 建設科は、「建築デザインコース」と「環境土木コース」があり、2年生からそれぞれのコースに分かれて専門分野の学習をします。
 
建設科ってどんなことを勉強するの? と分からない方も多いと思いますが、じっくりこのページをご覧ください。

 

建設科の概要

『建築デザインコース」


『環境土木コース』



 

科目、実習の説明

 ここでは、専門的な科目、実習内容の一部を紹介します。

・実   習 : 
   

・製   図 :
   

・建築構造 :
   建築構造の概要、建築材料、木構造、鉄筋コンクリート構造、鋼構造の知識について学ぶことができます。

・建築計画 :
   建築の歴史、建築と環境、建築の設備、建築物の計画、都市計画
の知識について学ぶことができます。
・建築構造設計 : 
   構造物に働く力、静定構造物、部材に関する力学、不静定構造物、各種構造物の設計、建築物の耐震設計
の知識について学ぶことができます。

・建築施工 :
   建築施工の概要、建築業務、各種工事、工事用機械・器具、建築積算
の知識について学ぶことができます。

・建築法規 :
   建築に関する法規の概要、建築基準法、建築業務等に関する法規
の知識について学ぶことができます。

・測   量 :
   測量の基礎、平面の測量、高低の測量、地形図、写真測量、測量技術
の知識について学ぶことができます。
・土木施工 :
   土木材料、施工技術、土木工事管理、工事用機械と電気設備、土木施工
の知識について学ぶことができます。

・社会基盤工学 :
   社会基盤基礎、交通と運輸、水資源、社会基盤システム
の知識について学ぶことができます。
 

実習風景

    
            木工加工                     仕上げ加工

    
             製図                           測量
       
 

資格取得

 工業高校では、様々な資格を取得することができます。
 建設科では、特に以下の資格を奨励していますが、これ以外の資格を取得している先輩も数多くおり、自ら率先して学ぶことができます。


<建設科で挑戦している資格の一覧>
実施月
資格の名称
実施団体
ジュニアマイスターの得点
6月
計算技術検定
1級・・・・・20点
2級・・・・・7点
3級・・・・・2点
情報技術検定
1級・・・・・12点
2級・・・・・4点
3級・・・・・2点
危険物取扱者試験
(乙1~6類、甲種)
乙4類・・・・4点
乙4以外・・各2点
甲種・・・・20点



7月
福祉住環境コーディネーター

東京商工会議所
4点


7点
8月
危険物取扱者試験
(乙1~6類、甲種)
乙4類・・・・4点
乙4以外・・各2点
甲種・・・・20点
9月
品質管理検定(QC検定)
3級・・・・・4点
4級・・・・・2点
基礎製図検定
2点
11月
危険物取扱者試験
(丙種、乙1~6類、甲種)
丙種・・・・・1点
乙4類・・・・4点
乙4以外・・各2点
甲種・・・・20点
計算技術検定
1級・・・・・20点
2級・・・・・7点
3級・・・・・2点
1月
情報技術検定
1級・・・・・12点
2級・・・・・4点
3級・・・・・2点
危険物取扱者試験
(乙1~6類、甲種)
乙4類・・・・4点
乙4以外・・各2点
甲種・・・・20点


3月
品質管理検定(QC検定)
3級・・・・・4点
4級・・・・・2点
危険物取扱者試験
(乙4類、丙種)
乙4類・・・・4点
丙種・・・・1点
 

進路について

 本校建設科では、毎年数多くの大手企業に就職し、活躍をしています。
 工業高校は就職というイメージがあると思いますが、進学にも力を入れており、国立大学、私立大学、専門学校など、学科を問わず、あらゆる進路選択をすることができます。
 本校で専門知識や技術を身につけるとともに、スペシャリストとして社会で活躍しませんか!?
 

卒業生の声

 授業の半分は専門教科ですが、実習もあり、コンクリートを練ったり、模型を組み立てたりして、はっきり言って普通科より断然楽しいです。
 資格は、建築デザインコースでは、2級建築施工管理技術検定、福祉住環境コーディネータ検定、建築CAD検定などを取得することを目指しています。
 環境土木コースでは、測量士補、2級土木施工管理技術検定などを取得することを目指しています。学べば学ぶほどハマってしまいますよ!