学校生活

定時制学校日誌

1学期終業式が行われました

 令和6年7月22日(月) 1学期終業式が行われました。

 校長先生の挨拶(教頭代読)、教務主任、総務部生徒指導担当の教員から、1学期の様子と、夏休み中の心構えについて説明がありました。夏休みで心身ともにリフレッシュして、8月下旬の2学期始業式に、元気に登校してきてほしいと思います。

令和6年度 薬物乱用防止教室を行いました。

令和6年7月10日(金) 薬物乱用防止教室を行いました。

小樽税関の職員をお招きし、スライドを使ってわかりやすくご説明いただきました。

ゲートウェードラッグとなる成分を含んだ製品に手を出すと、覚醒剤まで進んでしまうことや、優しい言葉をかけて引き込もうとするなど、具体的な説明をいただきました。生徒一人一人に鋭い質問があり、身が引き締められる時間となりました。

令和6年度学校祭に出店しました

令和6年7月6日(土) 学校祭にて模擬店を出店しました。
今年度初の試みとして、かき氷を販売しました。
2班に分かれて当番をし、空いている時間は、全日制の模擬店で買い物をしたり、出し物を見に行ったりしました。注文が多く入ったときは忙しかったですが、多くの人にご購入いただきました。ありがとうございました。

令和6年度 映画鑑賞

令和6年7月5日(金) 映画鑑賞を行いました。
上映開始と終了の時間に合う作品の中から生徒が選びました。
今年度は各々が「名探偵コナン」「ハイキュー」「ビートルズ」のいずれかを鑑賞しました。
飲食物を購入して鑑賞し、有意義な時間を過ごしました。

令和6年度 たそがれ遠足を行いました

令和6年6月21日(金) たそがれ遠足を行いました。
4卒生と教員が、学校から築港臨海公園までの約5kmを歩きました。
当日は曇天でしたが、気温がちょうどよく、目的地に無事にたどり着くことができました。
公園では夕食の弁当を食べ、夕闇が迫る頃に解散しました。