北海道小樽未来創造高等学校 定時制TOP
住所:〒047-8540 小樽市最上1丁目29番1号 TEL:0134-23-6105 FAX:0134-23-6388
インスタグラムURL:https://www.instagram.com/mirai_tei_official
北海道小樽未来創造高等学校 定時制TOP
住所:〒047-8540 小樽市最上1丁目29番1号 TEL:0134-23-6105 FAX:0134-23-6388
インスタグラムURL:https://www.instagram.com/mirai_tei_official
7月16日(水) 薬物乱用防止教室を行いました。
小樽税関の職員をお招きし、スライドを使ってわかりやすくご説明いただきました。
税関の業務内容について、クイズ形式で生徒が受け答えしたり、テレビ番組の内容に関連した具体的な説明をいただいたりしました。薬物に気をつけるよう、身が引き締められる時間となりました。
令和7年7月5日(土) 全日制の学校祭(2日目 模擬店)に出店しました。
昨年度と同様にかき氷を販売しました。今年は追加で練乳のトッピングができるようにしました。
晴天に恵まれ、用意した氷をすべて使い果たして完売できました。ご利用いただいた皆様、ありがとうございました。
令和7年7月4日(金) イオンシネマ小樽において映画鑑賞会を行いました。
上映時間と活動時間があう作品の中から選択し、今年度は、「ババンババンバンバンパイア」と「でっちあげ」の2作品に分かれて鑑賞しました。
令和7年7月2日(水)・9日(水)の2回にわたり 4卒生3・4年生を対象に職業講話が行われました。
ハローワーク小樽から講師をお招きし、求人票の読み方や労働条件の確認をしたりしました。
令和7年6月25日(水)~27日(金) 4卒生3・4年生を対象に見学旅行へ行きました。
目的地東京の天候が心配されましたが、雨にあたることがほとんどなく、2泊3日の日程を無事に終了しました。旅行中の様子についてはインスタグラムに写真を掲載しておりますのでご覧ください。
1日目 小樽発→東京着。午後、東京都内自主研修。
2日目 東京ディズニーシー。
3日目 午前、横浜自主研修。午後、東京発→小樽着。
令和7年6月18日(水) 4卒生1・2年生を対象に人権教室を行いました。
「人権を守るってどんなこと?」をテーマに、人権擁護委員の方から個人や集団の人権に関する知識を学び、相互に尊重しあう社会を築くためにどうしたら良いか考えました。
なお本来は1年生のみが対象ですが、昨年度は悪天候で中止となったため、1・2年合同で行いました。
6月11日(水)1校時に行いました。生徒会行事や各委員会の活動報告をしたり、予算についての質問に対して生徒会執行部がしっかりと答弁したりしました。
生徒会執行部と学級代表の室長が、今年度の生徒総会に向けて議案書の審議をしています。
5月15日(木) ボールパーク見学会に招待されました。
当日は日課を変更して、小樽駅を10:17に出発し、17:40に小樽駅に戻るという日中の行事となりました。
試合観戦や球場内の散策、軽食を購入するなどして過ごしました。
日程の都合、試合途中でボールパークを出発しましたが、いろいろな学びがあり楽しむことができました。
※なお、今回のボールパーク見学会は、招待企画による単年度の特別な行事となります。
令和7年5月7日(水) 交通安全・防犯教室を4卒生対象に行いました。
小樽警察署交通課と生活安全課から2名の講師をお招きし、ご講演いただきました。
交通安全については、自動車と歩行者双方からの夜間の見えにくさについてDVDによりわかりやすく説明いただきました。
生活安全については、闇バイトや薬物に関わることなどの注意喚起をスライドにてご説明いただきました。
生徒会副会長から講師の方々へお礼の言葉を伝え、生徒一人一人が意識を持って今後の学校生活を過ごす一助となりました。
令和8年度_小樽未来創造高校定時制課程_生徒募集ポスター
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |