北海道小樽未来創造高等学校 定時制TOP
住所:〒047-8540 小樽市最上1丁目29番1号 TEL:0134-23-6105 FAX:0134-23-6388
インスタグラムURL:https://www.instagram.com/mirai_tei_official
北海道小樽未来創造高等学校 定時制TOP
住所:〒047-8540 小樽市最上1丁目29番1号 TEL:0134-23-6105 FAX:0134-23-6388
インスタグラムURL:https://www.instagram.com/mirai_tei_official
4月28日(月) 5月に行われるボールパーク見学会の事前学習を行いました。
当日の日程や注意事項の説明の後、エスコンフィールド北海道の名称の由来、可動式の屋根や電気設備、敷地面積などについて確認しました。試合観戦を楽しむことと併せて、電気・建築科の視点を持って、5月の見学会に参加する準備ができたことと思います。
4月10日(木) 生徒会オリエンテーションが行われました。
生徒会執行部が司会進行を行い、新入生に向かって在校生や職員の自己紹介をしたり、令和6年度の学校行事のスライドを投影して、行事や学習の様子を説明したりしました。
4月8日(火) 入学式が行われました。
5名の4卒制入学生と2名の3卒制(社会人)入学生を本校に迎えることができました。これからの学校生活を有意義に過ごしてほしいと、一同願っております。
写真:令和7年度 定時制入学式の様子
4月9日(水) 着任式・始業式が行われました。
今年度は10名の教員・職員が着任し、在校生(2~4年生)に向けて挨拶をしました。
続いて令和7年度始業式が行われました。校長先生からの新年度挨拶では、学校祭や資格取得に向けた学習の取り組みについて話がありました。また教務、生徒指導の先生方から、今年度の学校生活についての説明がありました。
写真:令和7年度 始業式の様子
令和7年3月24日(月) 令和6年度修了式・離任式が行われました。
表彰が行われた後、校長先生、教務部長、生徒指導部長から、一年間のまとめと次年度について話がありました。校長先生からは、今年度のいじめ認知件数が0だったこと、生徒指導上のトラブルがなかったことがよかったと話がありました。
また、離任式では9名の教員・職員からお別れの挨拶がありました。生徒達は別れを惜しんでいました。
令和7年3月1日(土) 令和6年度卒業式が行われました。
今年度は、4卒生1名、3卒生(社会人)2名が卒業しました。
在学期間が長く感じた生徒、あっという間だったという生徒、それぞれの思いを胸に卒業しました。本校で学んだ専門知識を今後の生活に生かしてほしいと願っています。御卒業おめでとうございます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |