学校生活

定時制学校日誌

令和7年度 人権教室

 令和7年6月18日(水) 4卒生1・2年生を対象に人権教室を行いました。

「人権を守るってどんなこと?」をテーマに、人権擁護委員の方から個人や集団の人権に関する知識を学び、相互に尊重しあう社会を築くためにどうしたら良いか考えました。

なお本来は1年生のみが対象ですが、昨年度は悪天候で中止となったため、1・2年合同で行いました。

ボールパーク見学会

5月15日(木) ボールパーク見学会に招待されました。

 当日は日課を変更して、小樽駅を10:17に出発し、17:40に小樽駅に戻るという日中の行事となりました。
 試合観戦や球場内の散策、軽食を購入するなどして過ごしました。
 日程の都合、試合途中でボールパークを出発しましたが、いろいろな学びがあり楽しむことができました。
 ※なお、今回のボールパーク見学会は、招待企画による単年度の特別な行事となります。

令和7年度 交通安全・防犯講話

令和7年5月7日(水) 交通安全・防犯教室を4卒生対象に行いました。

 小樽警察署交通課と生活安全課から2名の講師をお招きし、ご講演いただきました。

 交通安全については、自動車と歩行者双方からの夜間の見えにくさについてDVDによりわかりやすく説明いただきました。

 生活安全については、闇バイトや薬物に関わることなどの注意喚起をスライドにてご説明いただきました。

 生徒会副会長から講師の方々へお礼の言葉を伝え、生徒一人一人が意識を持って今後の学校生活を過ごす一助となりました。