〒047-8540 小樽市最上1丁目29-1 電話:0134-23-6105(平日 8:00~16:45) FAX:0134-23-6388 メールアドレス:
〒047-8540 小樽市最上1丁目29-1 電話:0134-23-6105(平日 8:00~16:45) FAX:0134-23-6388 メールアドレス:
入試情報に「R08学校裁量に関する連絡事項(全日制)」を掲載しました。
令和7年度 学校説明会・体験見学会について
令和7年度 学校説明会・体験見学会を8月30日(土)に実施します。
令和7年(2025年)7月14日
保護者 各位
北海道小樽未来創造高等学校長 濱 下 昌 也
夏季休業中の生活について(お願い)
盛夏の候 保護者の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
さて、本校では、令和7年(2025年)7月25日(金)から8月24日(日)までの31日間、夏
季休業に入ります。生徒に対しては、「夏季休業中の生活心得」を配布し、自律的な生活習慣と
自主的な学習習慣を身に付ける機会として規則正しい生活を心掛けるよう指導いたします。各ご
家庭におかれましても 生徒 の生活が有意義なものとなるようご指導をお願いいたします。
なお、登校日となる8月25日(月)2校時目に『身だしなみ点検 』を実施いたします。身だし
なみが整っていない生徒につきましては、再登校指導とさせていただきます。夏季休業の最終日
となる8月24日(日)までに各ご家庭において身だしなみの確認をお願いいたします。
皆様のご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
◎生徒送迎時の車両通行経路について
事故を未然に防止するため、生徒送迎時の車両通行経路を下図のとおりとします。
ご協力をお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
道立学校では、学校における働き方改革の取組の一環として、勤務時間外の留守番電話対応の取組を実施しております。
本校におきましても次のとおり実施してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
●留守番電話による応答時間●
平 日:16時45分 から 翌業務日8時00分 まで
休業日:終日
※メッセージの録音はできませんので、緊急を要する場合は別途連絡したアドレスにメールしてください。