〒047-8540 小樽市最上1丁目29-1 電話:0134-23-6105(平日 8:00~16:45) FAX:0134-23-6388 メールアドレス:
〒047-8540 小樽市最上1丁目29-1 電話:0134-23-6105(平日 8:00~16:45) FAX:0134-23-6388 メールアドレス:
令和4年度(2022年度)の1年次生から、新しい学習指導要領の基に教育活動が行われます。
この学習指導要領では、育成を目指す資質・能力の一つに「情報活用能力」を位置づけております。このことを踏まえて本校では、各教科においてコンピューターを効果的に活用した授業に取り組み、「情報活用能力の育成」および「学力の向上」を目指します。
つきましては、北海道教育委員会から周知されているように、新入生には1人1台のコンピューターを準備していただくこととしました。
なお、コンピューターの推奨規準は、以下に掲載しております。詳細については、合格通知と一緒に連絡する予定でしたが、ご家庭のWiFi環境やお持ちのデバイスの調査などをさせていただき、入学後に準備していただくこととなりました。
4月4日に実施されます入学予定者説明会において、お子様に調査票を配布いたしますので、ご記入の上、4月8日入学式時に受付までご提出のほどよろしくお願いいたします。
【基本的な機能】
(1) Wi-Fi接続が可能(5ギガヘルツに対応)
(2) 9インチ以上のディスプレイ
(3) ストレージが32GB以上、メモリが4GB程度
(4) キーボードが接続できる
(5) Google Chromeがインストールできる (ChromeOS,Windows,Android,iPadOSなど、種類は問わないが、常に最新のセキュリティ体制を整えることが望ましい)
【北海道教育庁からのパンフレット】
① 1人1台のパソコンを活用した授業が始まります!
② ICT活用で「学びの深化」「学びの転換」へチャレンジ
③ ICTは学びを深める身近なツールとして活用できます
④ クラウドサービスの活用で「学びを止めない、心が近づく」
生徒送迎時の車両通行経路について
道立学校では、学校における働き方改革の取組の一環として、勤務時間外の留守番電話対応の取組を実施しております。
本校におきましても次のとおり実施してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
●留守番電話による応答時間●
平 日:16時45分 から 翌業務日8時00分 まで
休業日:終日
※メッセージの録音はできませんので、緊急を要する場合は別途連絡したアドレスにメールしてください。