北海道小樽未来創造高等学校 定時制TOP  
住所:〒047-8540 小樽市最上1丁目29番1号 TEL:0134-23-6105 FAX:0134-23-6388
インスタグラムURL:https://www.instagram.com/mirai_tei_official
北海道小樽未来創造高等学校 定時制TOP  
住所:〒047-8540 小樽市最上1丁目29番1号 TEL:0134-23-6105 FAX:0134-23-6388
インスタグラムURL:https://www.instagram.com/mirai_tei_official
令和6年6月21日(金) たそがれ遠足を行いました。
4卒生と教員が、学校から築港臨海公園までの約5kmを歩きました。
当日は曇天でしたが、気温がちょうどよく、目的地に無事にたどり着くことができました。
公園では夕食の弁当を食べ、夕闇が迫る頃に解散しました。
令和6年6月5日(水) 交通安全・防犯教室を4卒生対象に行いました。
小樽警察署交通課と生活安全課から2名の講師をお招きし、ご講演いただきました。
交通安全については、電動キックボード等のルールについてDVDによりわかりやすく説明いただきました。
生活安全については、闇バイトに関わることで実行犯として扱われることへの注意喚起をプリントを通してご説明いただきました。
生徒会長から講師の方々へお礼の言葉を伝え、生徒一人一人が意識を持って今後の学校生活を過ごす一助となりました。
6月の生徒総会に向けた準備の様子です。
議案書の内容を確認しています。
 
2024/04/11 更新
・4月10日(水) 生徒会オリエンテーションが行われました。
 生徒会執行部が司会進行を行い、新入生に向かって在校生や職員の自己紹介をしたり、定時制インスタグラムの公開内容をステージ上に投影して、行事や学習の様子を説明したりしました。
写真:インスタグラムの公開内容の説明場面
2024/04/10更新 
・4月8日(月) 入学式が行われました。
 5名の4卒制入学者と1名の3卒制(社会人)入学生を本校に迎えることができました。これからの学校生活を有意義に過ごしてほしいと、一同願っております。
 写真:令和6年度 定時制入学式の様子
・4月9日(火) 着任式・始業式が行われました。
 今年度は3名の教員が着任し、在校生(2~4年生)に向けて挨拶をしました。
 続いて令和6年度始業式が行われました。校長先生からの新年度挨拶(下写真)
では、学校祭や資格取得に向けた学習の取り組みについて話がありました。また教務、生徒指導の先生方から、今年度の学校生活についての説明がありました。
写真:令和6年度 始業式
令和8年度_小樽未来創造高校定時制課程_生徒募集ポスター
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |