〒047-8540 小樽市最上1丁目29-1 電話:0134-23-6105(平日 8:00~16:45) FAX:0134-23-6388 メールアドレス:
〒047-8540 小樽市最上1丁目29-1 電話:0134-23-6105(平日 8:00~16:45) FAX:0134-23-6388 メールアドレス:
6月8日(日)に国スポ後志地区予選会に部員9名出場しました。
高体連全道大会から帰ってきて2日後でしたが疲れを見せず、1年次生は今まで経験したすべて出し切ろうと頑張っていました。2年次生女子は普段より力を出し切れなかったようでした。
残念ながら全道大会の出場権を獲得したのは3年次生の男子2名のみでしたが、国スポ全道大会にむけての練習やまだまだ出場できる大会、そして後輩の指導など部活動で学べることを最後まで取り組んでほしいと思います。
1・2年次生は先輩方の取り組みを手本にさらなる活躍を目指し、真剣に継続した取り組みに心がけてほしいと思います。そして部員みんなが「ひと」としてもさらなる成長をしてほしいと思います。
(^_-)-☆ ~ 共 汗・共 感 ~
※ 大会の様子については以下のPDFファイルをご覧ください。
☆ 初心者歓迎~部員大募集 ☆
★秋の団体戦には人数が足りません(◞‸◟)一緒に全道大会出場目指しませんか!?
6月3日(火)~ 6日(金)の日程で北海道高等学校テニス選手権大会(高体連全道大会)に男子団体・女子団体、男子シングルス2名・女子シングルス1名、ダブルスは男子2ペア、女子1ペアのエントリーで部員9名全員出場しました。
支部大会から約2週間、真剣に練習に取り組みましたが、各支部を勝ち抜いてきた選手、さらに札幌支部の選手とのレベルの違いを感じながらしっかりと打ち合い良い経験を積むことができました。男子ダブルスの山形・鈴木ペアは昨年に続き1勝することができました。1年次生は1年目から全道大会を肌で感じることができ、良い刺激を受けたと思います。
3年次生は進路活動を優先しながら、国スポ全道大会にむけての練習やまだまだ出場できる大会・後輩の指導など部活動で学べることを最後まで取り組んでほしいと思います。
1・2年次生は先輩の取り組みを手本にして、さらなる活躍を目指し真剣に継続した取り組みを心がけてほしいと思います。そして部員みんなが「ひと」としてもさらなる成長をしてほしいと思います。
(^_-)-☆ ~ 共 汗・共 感 ~
※ 大会の様子については以下のPDFファイルをご覧ください。
☆ 初心者歓迎~部員大募集 ☆
★秋の団体戦には人数が足りません (◞‸◟) 一緒に全道大会出場目指しませんか!?
5月14日(水)~15日(木)の2日間の日程で入船公園テニスコート・小樽潮陵高校テニスコートで開催された高体連支部大会に3年次生4名、2年次生1名、1年次生4名の9名で参加してきました。
1年生の加入で最少人数で~男女とも団体戦出場をすることができました---ヾ(≧▽≦)ノ
団体戦・個人戦ともに普段の練習成果を発揮できた大会となりました。男女とも団体全道出場!個人戦もそれぞれ全道出場権を得て~部員全員が帯広で開催される高体連全道大会へ出場します。テニスを始めて1ヶ月程度の1年生も精一杯頑張りました。(^^♪これから個々の課題修正に取り組み、さらなる活躍を目指して練習に励み、「ひと」としてもさらなる成長をしてほしいと思います。(^_-)-☆ ~ 共 汗 ・ 共 感 ~
※ 大会の様子、結果については以下のPDFファイルをご覧ください。
☆ 初心者歓迎 ~ 部員大募集 ☆
★秋の団体戦には人数が足りません (◞‸◟) 一緒に全道出場目指しませんか!?
道立学校では、学校における働き方改革の取組の一環として、勤務時間外の留守番電話対応の取組を実施しております。
本校におきましても次のとおり実施してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
●留守番電話による応答時間●
平 日:16時45分 から 翌業務日8時00分 まで
休業日:終日
※メッセージの録音はできませんので、緊急を要する場合は別途連絡したアドレスにメールしてください。