電気・建築科の共通記事

令和7年度 半導体出前講座

10月1日(水) 半導体出前講座を行いました。

北海道大学の教授をお招きし、スライドをはじめ、CPUの実物の提示や実験によりわかりやすくご説明いただきました。40年以上前のゲーム機に使われた半導体(IC)がトランジスタ4000個相当のところ、現在は39億個相当になったことをゲーム画面で比較したり、半導体の製造技術について、かつての印刷に使われた青焼きの技術を実験で見せたりすることで理解が深まりました。生徒からは、「今までで一番面白いと思った実験は何ですか?」という質問がありました。わかりやすかったという感想が聞かれました。