電気コース

電気コースの取り組み

電気実習の様子

 電気コース2年生では、電気工事の基礎実習を行っています。

 写真は電気工事単位作業の様子です。与えられた演習課題に沿って電線の被覆を寸法どおりに加工し、リングスリーブでの圧着や差込形コネクタで電線の接続を行い、指定された電気器具を取り付ける実技練習を行っています。

電気実習の様子

 電気コース3年生では、電動機、発電機、高圧設備について、実験装置を使って実習します。
 写真は(令和6年度3年生の)直流電動機と直流発電機の実習の様子です。結線では端子に緩みがないか、接続が実習書と間違いがないかをしっかりと確認し、電圧・電流を上げ下げして測定し、レポート用紙に数値を記録してまとめました。

 

電気コース社会人学生の資格試験合格について、北海道新聞(小樽後志版)に掲載されました

 本校定時制課程電気コースに在籍する社会人学生2名が、電気工事士二種に合格したことについて、北海道新聞様の小樽後志版に掲載されました。

 デジタル版は以下のリンクですが、有料記事(ログインが必要)となっています。

 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1125531/?test=0003&source=title

電気コース社会人学生の資格試験合格について、小樽ジャーナルに掲載されました

 本校定時制課程電気コースに在籍する社会人学生2名が、電気工事士二種に合格したことについて、小樽ジャーナル様のwebページに掲載されました。

 以下のリンクから御覧ください。

 https://www.otaru-journal.com/2025/02/post-104150/